インフィニットループ 広報ブログ

2023年08月29日 (火)

著者 : akanuma

ブラウザゲーム開発は楽しい!働く魅力は「自分より技術に詳しい人が社内に必ずいること」

HさんProfile

入社年2022年中途入社
プログラミング歴仕事では3年以上
前職の業界IT会社→酪農会社
前職の職種・使用言語など大学生からPythonで個人開発。
新卒ではC++で企業向けの業務システムを受託開発
現在の職種サーバーサイドエンジニア
拠点札幌
出身帯広市
所属の部活お絵描き部

仕事はブラウザゲームのサーバーサイド開発

Hさん仕事環境

現在の仕事内容を教えてください

株式会社トミーウォーカー様が運営している第六猟兵と、チェインパラドクスというブラウザゲームのサーバーサイドの開発が仕事です。2022年6月に入社して以来、ずっとその仕事をしています。

ーーどのような体制で開発していますか?

私たちのチームは、先ほどご紹介した2つのブラウザゲームのサーバーサイドの実装を4人で担当しています。フロントエンドの実装はお客様側で行われています。

私自身はこのチームの実装リーダーとして活動しています。メンバーは1名が仙台で、残りは札幌。仙台の方ともコミュニケーションが取りやすく、困ったことはありません。

ーー大変だったことはありますか?

メンバーの離脱など、さまざまな事情が重なり、結果としてリリースが予定よりも約1週間遅れることになった時は大変でした。その時、私はまだ入社したばかりで、同じく入社1〜2年目の若いメンバーが多い中で、経験が浅いながらも一丸となり、去ったメンバーの穴を埋めるべく協力し合いました。

ーー特に印象に残った出来事はありますか?

緊急の事情により、若手メンバーが急遽リーダー業務を引き継ぐことになった時、その負担を和らげるために、全力で支援した経験が強く印象に残っています。

当時のリーダーがお客様に対して巧みに交渉を行い、最終的にプロジェクトを無事に終わらせることができました。今でも私にはその彼の強い印象が残っており、そんな彼に追いつけるように、これからも努力していきたいと考えています。

ーーその経験から学んだことは何ですか? 

私たちはリリース日に間に合うように全力を尽くしましたが、結局は間に合わず、ギリギリのタイミングでお客様に遅れることを伝えることになりました。この経験から、問題の早期発見とそれをお客様に早期に伝えることの重要性を学びました。

机にあるいろはす水
デスクのこだわりは常備している水。インフィニットループでは無料自動販売機で飲むことができます

インフィニットループは自分より詳しい人が教えてくれる

プログラミングについて

ーー現在はどのような言語やツールを使用していますか?

PHP、AWS、MySQLですね。

ーー入社前からPHPを使用されていましたか?

いえ。新卒の会社ではC++、大学生の頃はPythonを使用していました。

ーー大学ではプログラミングを専門的に学んだのですか?

大学は情報科学の学部でしたが、学科のカリキュラム自体はプログラミングとは無関係です。私は主に機械設計や歯車について学び、所属していた研究室では、バイオメカニクスをテーマに、人間の運動を力学的に解析する研究をしていました。

ーーでは、どのようにしてプログラミングの道に……?

Twitterでフォローしていた学内の先輩たちが個人でサービスを公開していたんですよ。「おもしろそうだな」と感じて、大学4年生の時にPythonを独学で勉強し始めました。

「どんなものだろう?」という好奇心から、話題になっていた機械学習を使って遊んだり、TwitterのAPIを使用したエゴサーチをサポートするツールを作成しました。それらの一環として、イラストを自動収集するプログラムも作りましたね。

ーーどのようにしてPHPを学習しましたか?

入社が決まってから、他の言語の経験を活かしてPHPの学習を独学で行いました。しかし、PHP特有の未知の機能に遭遇すると悩むこともありました。

そのような時、社内のSlackに疑問点を投稿すれば、チーム外からPHPに詳しいマネージャーが解答を寄せてくれるんですよね。何度も助けていただきました。

インフィニットループでは、自分より特定の技術に詳しい人が必ずいます。チーム内に詳しい人がいなくても、Slackに質問を投稿すれば、誰かが助けてくれる。これが技術者としてのインフィニットループで働く魅力の一つですね。

愛読書のリーダブルコード
愛読書のリーダブルコード

忘れられなかった「作る」喜び。ITの世界へ

大学卒業後はどうされましたか?

大学生の頃に体験したプログラミングの「作る」喜びが忘れられず、IT業界を志望しました。地元が北海道の帯広だったため、東京の大学を卒業後は札幌のIT会社に就職しました。

新卒の会社では半年間の研修を受けた後、企業向けの業務システムを受託開発する部門に配属されました。使用言語はC++。しかし2年間の勤務後、地元に戻る想いが強くなり、一転して酪農の仕事に携わることを選びました。

ーー酪農!意外な経歴ですね。牛の世話をされていましたか?

はい、その通りです。現代の酪農は大部分が機械化されており、例えば搾乳は自動化されています。牛が搾乳の時間になると、自動で餌が出る場所に移動し、そこで自動的に搾乳されるんですよ。私の仕事は、これらの機械のメンテナンス、牛の観察、出産の立ち会い、さらには牛舎間の牛の移動管理などが含まれていました。

ーー酪農の仕事を経て、現在のインフィニットループですよね。どうして再びITの世界に戻ってきたのでしょうか?

IT業界しか経験したことがなかったので、「もしかしたら他の業種が自分に合っているのではないか」と思い、地元の酪農業界に転職したのです。しかしながら、酪農を経験したことで自分がIT業界に最も合っていると改めて認識しました。一度、別の業界に行った経験から、今後は迷わずIT業界を続けられるという信念が固まったんです。

ーーなぜIT業界が向いていると思ったんですか?

私にとってのIT業界の魅力は、公平性と創造性にあります。IT業界は技術的な知識やスキルが重視され、議論が客観的に行われる公平性が魅力です。

また、「作り出す」喜びは私にとって大きな魅力です。酪農会社にいた時でも、プログラミングを趣味として続けていました。新しいものを作り出す創造性が楽しいなと感じています。

ブラウザゲーム開発は楽しい!

開発している第六猟兵
開発している第六猟兵

今は楽しく仕事されていますか?

すごく楽しいですね!

ーー最初の会社もITでしたが、比較すると楽しさはどう違いますか?

確かに、私の最初の会社もIT会社でしたが、インフィニットループでの仕事の方が間違いなく楽しいですね。それは私にとって魅力的なブラウザゲーム開発分野で働くことができるからだと思います。

私にとって、ブラウザゲーム開発の魅力は主に2つあります。

1つ目の魅力は、頻繁にアップデートを行うことができる点。以前の会社ではWindows向けの業務システムを受託開発していましたが、そのメインリリースは年に1回、そして年に2〜3回程度のマイナーアップデートしかありませんでした。それに比べ、現在私が担当しているブラウザゲームでは、機能の実装準備が整い次第、順次リリースします。機能が無事にリリースされる度に、私は大きな達成感を感じます。

2つ目の魅力は、ユーザーからの直接的な反応をすぐに得られる点。以前の会社では企業向けの業務システムを受託開発していたため、顧客が実際に製品を使っているところを見る機会がほとんどありませんでした。バグの連絡や、機能追加依頼のフィードバックぐらいしかなく、喜ばれている実感に乏しかったんです。

しかし、ブラウザゲームの場合、アップデート直後にすぐにユーザーからの反応が得られます。特に、ゲームの掲示板やTwitterでのリアクションを見ると、かなり嬉しい気持ちになりますね!

先ほど話したようにリリースの機会が多く、使用しているユーザー数もブラウザゲームのほうが多いので、反応の数は段違いですね!

開発しているチェインパラドクス
開発しているチェインパラドクス

「良い会社だよ」誘いの声が大きかった

インフィニットループを選んだ理由はなんでしょうか?

酪農の仕事を辞めた後、最初のステップは、北海道でITの仕事ができる会社を見つけることでした。私の理想とする場所は、実家の近くの帯広だったのですが、そこで条件に適合する会社を見つけることができませんでした。そのため、次の選択肢として札幌を探すことにしました。

以前の職場での経験から、BtoBの受託開発業界に戻ると、同じ問題に再び直面するかもしれないという懸念がありました。具体的には、自己成長の実感の欠如やフィードバックの不足といった問題でした。そのため、次の職場では、BtoCのコンシューマー向けサービスの開発に挑戦したいという強い意志がありました。

それから条件に合う開発会社を探す中で、Twitterに「転職したい」とツイートしたところ、高校時代の同級生から「うちにおいでよ」とリプライがあったんです。同級生はインフィニットループの社員でした。

他の適切な会社が見つからなかったこと、そして友人の言葉を頼りに、私はインフィニットループの面接を受けることを決めました。幸いにも、入社が決まりました。

ーー友人のアドバイスが大きな決め手となったのですね。

その通りです。同級生から「良い会社だよ」と勧められ、彼が社内の実情を自分に直接伝えてくれ、深い信頼感が生まれたことが、インフィニットループを選んだ最大の理由でした。

※ちなみに、インフィニットループには「リファラル入社制度」があります!紹介した社員にも入社する社員にもメリットがある制度です。

ーー入社後、同級生から聞いていた話と違った点はありませんでしたか?

まったく一緒でびっくりしました(笑) 本当に働きやすい環境です。

ーーどういう点が働きやすいと感じますか?

私がインフィニットループに入社する前は、Web系の知識はほとんどありませんでした。しかし、入社後すぐにチームのメンバーが親身に教えてくれました。それが今も続いており、技術について常に学んでいるので、技術者としての仕事のやりがいを感じています。また、チームメンバーの年齢が近いので、とても親しみやすい環境なんですよね。

人間関係のゆるさも働きやすい点の一つです。私自身、上下関係が厳格すぎたり、過度に気を使うような人間関係はストレスになりやすいのですが、インフィニットループではそうした緊張感はなく、ストレスフリーで仕事に取り組むことができています。

キャントストップ
金曜開催のボードゲーム会で、お気に入りはキャントストップ

どんな方でも向いている組織

どのような人と一緒に働きたいですか?

自分より技術力が高い人と一緒に働けることが理想ですね。人間的には素直にコミュニケーションを取れる方と働きたいですね。

ーーインフィニットループに向いているのはどんな人だと思いますか?

(しばらく考える) ……インフィニットループに向いていない人はいないと感じています。私自身はプログラマには珍しい朝型で、一般的にはきっちりとした性格ですが、それでも上手く働くことができています。また、ルーズな人たちも自分たちのスタイルで働いています。そのため、どんな方でも受け入れる組織になっているのではないかと思います。

ーーインフィニットループはリモートワークが可能ですが、どのように働いていますか?

私の場合、自宅が非常に近いので、ほとんど出社して仕事をしています。ただし、夜に作業が必要な日や、休日に対応が必要な場合はリモートワークを利用します。

ーー出社を選ばれている理由はなんですか?

リモートワークでもコミュニケーションの問題はないのですが、私は新入社員にOJTを行うことが多いため、同じ空間で働くことが有益だと感じています。これにより、より円滑なコミュニケーションが可能になります。私たちのチームでは、私とOJT中の新人社員は出社し、その他のメンバーは主にリモートワークを行っています。

PHPをもっと理解したい

今後はどのようなエンジニアになりたいですか?

現在、インフラ関連の知識が不足していると感じています。特に、AWSを操作する際には少々不安を感じることがあります。インフラにも自信を持って対応できるエンジニアになりたいと考えています。

ーー他にこれからやってみたいことはなんですか?

AI技術を活用したゲームを開発できたら嬉しいですね! ただ、今はまだPHPで学ばなければいけないことがたくさんあり、PHPをもっと理解することが直近の目標です。

個人でもWebアプリを作りたい気持ちもあります。ただ、良いアイデアがないので、現在は検討中です。

ーー以前開発していたPythonのアプリは進めていかないんですか?

Twitterに関連したアプリだったのですが……APIの問題で機能しなくなってしまったので、一旦終了させました(笑)。

ーーそれは確かに個人開発で開発するのは難しいですよね(笑) ありがとうございました!

一日の仕事の流れ例

08:30出社
ログやお問い合わせの確認
09:00作業 (実装、テスト、見積もり、設計等)
11:00チーム朝会 連絡事項の確認
11:05作業
13:00ランチ
14:00作業
合間にレビュー
17:00チーム夕会 連絡事項の確認
17:05作業
17:50翌日のタスク確認
18:00退社

会社や近くのお気に入りポイント

サッポロファクトリーの吹き抜け空間、アトリウム
アトリウム
札幌本社があるサッポロファクトリーの吹き抜け空間。開放的な気持ちになり、気分転換に最適です。たまにアトリウムでランチをします。
ボードゲームたち
ボードゲーム会
好きな社内イベントは金曜夜の終業後に開催されるボードゲーム会。普段話さない社員の方とも仲良くなれる貴重な機会です。