こんにちは。yoshidaです。
「ゲーム作りには興味があるけれども、どこから始めたらいいかわからない…」
そんなお悩みをお持ちの高校生の皆さん!一緒にゲームを作ってみませんか?
インフィニットループはさっぽろ産業振興財団様、みんなのコード様とともに
高校生を対象にしたUnityブートキャンプを開催します。
日程:2018/3/10、11 10:00〜17:00
場所:インタークロス・クリエイティブ・センター
(続きを読む…)
2018年02月22日 (木)
こんにちは。yoshidaです。
「ゲーム作りには興味があるけれども、どこから始めたらいいかわからない…」
そんなお悩みをお持ちの高校生の皆さん!一緒にゲームを作ってみませんか?
インフィニットループはさっぽろ産業振興財団様、みんなのコード様とともに
高校生を対象にしたUnityブートキャンプを開催します。
日程:2018/3/10、11 10:00〜17:00
場所:インタークロス・クリエイティブ・センター
(続きを読む…)
2017年09月26日 (火)
こんにちは、うまい棒はコーンポタージュ味派、y-kannoです。
2017年9月17日(日)、インタークロス・クリエイティブ・センターにて、さっぽろ産業振興財団様が主催する高校生向けの「Unityブートキャンプ」が開催され、弊社のプログラマ2名が講師として参加いたしました。
2017年08月04日 (金)
こんにちは、k-kです。
本日、弊社代表の松井が3Dフリー素材になりましたので、ご紹介させていただきます。
って、全然意味がわからないですよね。
制作の過程から、どんなデータなのか、どのようなことに使えるのかまでを、わかりやすくご紹介させていただきます。
2017年01月19日 (木)
こんにちは、muramotoです。
2017年1月20日から、ゲーム開発ハッカソン「Global Game Jam (GGJ) 2017」が始まります。前年に引き続き、弊社のメンバーもGGJ Sapporo(札幌会場)に参加します。弊社は札幌会場のスポンサーとしてGGJを応援していますので、ぜひ皆さん会場にお越しください!
さて、GGJでは毎年「テーマ」が発表されますが、使う開発ツールや完成したゲームのプラットフォームは自由です。昨年のGGJでどんな開発ツールが使われたのか、どんなプラットフォーム向けのゲームが作られたのか、気になったので調べてみました。
▲昨年開催された「Global Game Jam Sapporo 2016」の開発風景より
2016年12月08日 (木)
こんにちは、muramotoです。
2016年11月26日(土)、VRイベント「~最先端VRデバイスの“いま”と“これから”~」がTKP札幌カンファレンスセンターで開催されました。
弊社山口が「Unityで意外と簡単…だけど難しいVRコンテンツ」というタイトルで講演、またトークセッションで対談しました。講演のスライド資料、講演の中で紹介したVRコンテンツ(動画)を、記事内で公開しています。
(写真提供:総合学園ヒューマンアカデミー札幌校)
2016年11月22日 (火)
こんにちは、muramotoです。
2016年11月26日(土)、TKP札幌カンファレンスセンターでVRイベント「~最先端VRデバイスの“いま”と“これから”~」が開催されます。弊社山口が「Unityで意外と簡単…だけど難しいVRコンテンツ」というタイトルで講演、またトークセッションで対談します。
VR開発や事例についての講演のほか、VR業界トークセッション、VR体験会も開催されます。VRにご興味をお持ちの方、ぜひご参加ください!
2016年10月28日 (金)
こんにちわ。「悪いな、このVRは3人乗りなんだ」と社内で意味不明なことを言ってるn-yamaguchiです。
VRコンテンツを作って人に説明する時に、映像を見せてもよくわからないって言われた経験はありませんか?
そんなわけで、こんな感じに
クロマキー合成でリアルと仮想世界を合成した映像を作れば、きっと伝わるに違いない!
・・・お金がないので極力お金をかけずにクロマキー合成をしてみよう! というのがこのコーナーの趣旨です。
2016年10月06日 (木)
こんにちは、muramotoです。
2016年10月15日(土)、Unityのスキルを集中的に学べる特別セミナー「Unity道場 札幌スペシャル」が開催されます。弊社山口が、「Unity初心者の私にも出来たVRコンテンツ(HTC Vive編)」というタイトルで講演します。札幌近隣のUnityユーザーの方、VRコンテンツの開発にご興味のある方は、ぜひお越しください!