インフィニットループ 広報ブログ

2015年12月25日 (金)

著者 : muramoto

2015年 弊社ブログで話題になった記事まとめ

こんにちは、年の瀬に風邪を引いてしまった muramoto です。
2015年も残すところあと少しになりました。インフィニットループの1年を、今年話題になったブログ記事(アクセスが多かったり、はてなブックマークがたくさんついた記事)で振り返ってみました。また記事の執筆者にコメントをもらいましたので、あわせてお読みください!

職場のメンバーで今話題の「炉ばた大将」に参戦してみました

20141219_IMG_2327

新年最初の記事。1月で気温が零下なのに、部屋の窓全開で炉ばた焼きを実施。その後、たこ焼き会も行われました。
職場のメンバーで今話題の「炉ばた大将」に参戦してみました
関連記事:
たこ焼き先輩の懐の深さに感動 − 炉ばた部でたこ焼き会を行いました(前編)
たこ焼き先輩の逆襲 − 炉ばた部でたこ焼き会を行いました(後編)

サーバ片手に大移動・男たちは命をかけた(オフィスのお引越し 前編)

move02
今年一番の大イベントは、何と言ってもオフィスのお引越し!
4月、お世話になった札幌イーストスクエアから、サッポロファクトリーに社屋を移転しました。
サーバ片手に大移動・男たちは命をかけた(オフィスのお引越し 前編)
関連記事:
スタッフの増加に挑む。会社の大逆転引っ越し劇(オフィスのお引越し 後編)
株式会社インフィニットループ 社屋移転のお知らせ
▼お引越し前(札幌イーストスクエア)
move01
▼お引越し後(サッポロファクトリー)
エントランス
move04

Dnsmasqでお手軽ご家庭DNSサーバーを作ろう

小規模ネットワーク向けのDNS/DHCP/TFTPサーバー、Dnsmasq の解説記事です。
Dnsmasqでお手軽ご家庭DNSサーバーを作ろう

筆者コメント:
自宅のDNSサーバーをリプレースしようと、色々と調査した結果をまとめたのがこの記事でした。Dnsmasqは開発環境や小規模環境の名前解決に非常に便利なので、ぜひ一度使ってみてください。もっとも、筆者の自宅はunboundを採用したので、もうDnsmasqは使ってないのですが(台無し)

Ubuntu 15.04とLXDではじめるコンテナ型仮想化

今年4月、Ubuntu 15.04 Vivid Vervet がリリースされました。Ubuntu 15.04 から含まれるようになった Linux Container Daemon(LXD) を使って、コンテナ環境を構築する方法です。
Ubuntu 15.04とLXDではじめるコンテナ型仮想化

筆者コメント:
LXDは非常に開発が早く、12月21日にはバージョン0.25がリリースされました。まったく別物といっていいほどに変化しているLXDを、今あらためて使ってみてもいいかもしれませんね。次期LTSのUbuntu 16.04でどうなるかも楽しみです。

Amazon S3とGoogleドライブ間も同期できる! rcloneが超便利

さまざまなクラウドストレージ間での rsync を実現するフロントエンド、rclone の解説です。
Amazon S3とGoogleドライブ間も同期できる! rcloneが超便利
rclone_06

【社長自ら焼けば問題あるまい】 会社のキッチンで焼きそばを焼きました

9月。焼きそばがブームになったので、会社のお昼休みに焼きそばを焼いてみました。
【社長自ら焼けば問題あるまい】 会社のキッチンで焼きそばを焼きました
2015-09-02-13.37

クラウド時代の新常識はこれだ!「MySQL クラウド向け InnoDB チューニング」

9月に開催された「db tech showcase sapporo 2015」での発表スライド。
クラウド時代の新常識はこれだ!「MySQL クラウド向け InnoDB チューニング」

筆者コメント:
記事やスライドを公開後、多くの方に読んでいただいているようです。ありがとうございます。まだ読んでいない方は、この機会に是非お読みください。

関連記事:
OSC2015北海道で「これだけみれば大丈夫ーCactiによるMySQLパフォーマンス監視のツボ」という発表をしてきました

【え?他の地域ではやらないの?】北海道の会社では秋になるとイクラの醤油漬けを作って食べます

10月。秋鮭のおいしい季節。会社のキッチンで、生筋子をほぐしてイクラの醤油漬けを作りました。
【え?他の地域ではやらないの?】北海道の会社では秋になるとイクラの醤油漬けを作って食べます
IMG_4658

Beacon技術を使って全自動出退勤を実現する

11月にアップデートした、弊社の勤怠管理システム「シュキーン」。スマホを持って通るだけで打刻できる機能「とおってシュキーン」を、どのように実現したかを解説した記事です。
Beacon技術を使って全自動出退勤を実現する

筆者コメント:
弊社の勤怠管理システム「シュキーン」、おかげさまで新聞やテレビなどでご紹介いただき、お問い合わせもたくさんいただきました。どうもありがとうございます。これからもさらに便利に、さらに使いやすく進化させていきたいと思いますので、今後も「シュキーン」をよろしくお願いいたします!

関連記事:
2015年11月6日の日本経済新聞に「シュキーン」の記事が掲載されました
執念が生んだAndroid版 BLEが勤怠管理システムの常識を変えた!
android_shukiin
これからも技術(とネタ)をたくさんご提供できるよう、技術ブログを更新していきたいと思います。来年も、弊社技術ブログをよろしくお願いいたします!