インフィニットループ 広報ブログ

2025年11月05日 (水)

著者 : tek_koc

【ボードゲーム部】木製ナンプレが不思議と不便で楽しい話

こんにちは。ボードゲーム部です。
最近、木製パズル版のナンプレを購入しました。

もともとナンプレはパズル雑誌やスマホアプリなどで何度か遊んだことがありましたが、ある日ふと「数独のボードゲーム版がある」ということを知って興味を持ちました。
調べてみると、木製のコマを使ってマスを埋めていくタイプのもので、見た目も美しくて思わず購入してしまいました。

紙やアプリのようにメモや仮置きがしづらいため難しく、また実際に木のコマを置く必要があるので、問題を配置するのも解くのも思った以上に手間がかかります。
また、一度置いたコマを動かすのも少し大変です。

でも、その面倒さが逆に楽しい。
手でコマを並べていく感覚が心地よく、完成に近づくにつれて盤面の数字が整っていく様子がとても美しいです。
解き終えたあとには、アプリでは味わえない満足感がありました。

ボードゲーム版のナンプレで意外に良かったのが「協力プレイのしやすさ」です。
紙に書いて解くパズルだと、どうしても一人で黙々と考える時間が中心になりますが、物理的なコマがあるおかげで、周囲の人も自然と参加しやすくなります。

実際、自分が見ていない間に、誰かが続きを解いてくれることがありました。
非同期で誰かとナンプレを進めるのはなかなかできない経験で、ボードゲーム版ならではの魅力だと感じています。

以前、「ドミニオンをアプリでやるようになった」という話をブログに書きました。

【ボードゲーム部】「ドミニオン」ブーム再燃の秘訣

今回はその逆で、元々紙やアプリなどで十分遊びやすかったものがあえて不便にボードゲームになりましたが、そのおかげで生まれる手触りの良さや人との関わり方の変化を感じることができてとても興味深いです。
ボードゲームになるだけでこんなにも新鮮な体験になるんですね。

インフィニットループでは、こんな風に協力して問題を解くことを楽しめる仲間を募集しています。
興味のある方は、ぜひ一度採用情報をご覧ください。