はーい、みゅみゅです💚
8月22日(金)に札幌文化芸術交流センター SCARTSで開催された 「XR Kaigi Hub in 札幌」 に参加してきました!
札幌初開催ということで、会場は朝からとっても賑やかでした✨
会場の雰囲気
札幌で初開催ということもあり、「平日の朝から大丈夫かな?」と思っていたら……なんと朝一から会場は大盛況!✨
大学生・高校生などの学生さんの姿も多く、会場はとっても活気がありました。
みゅみゅも展示の紹介そっちのけで(笑)、学生のみんなとXRやVRについて語っちゃいました!

インフィニットループの展示
インフィニットループのブースでは、
💻 Desktop Mate(デスクトップにキャラクターが常駐する新しい体験)
🏙️ さつえき.world(札幌を舞台にしたメタバース空間)
をご紹介しました!


Desktop Mateの可愛いキャラクターが、パソコンの上でちょこちょこ動く姿にみんなほっこり💚
癒やしになってました、との声も多くいただきました。
実際にPCを触って体験する方も多く、にぎわいの絶えないブースでした✨
AutoVRの展示
さらに、関連会社の AutoVR も出展!
VRやブラウザで車両提案ができる「AutoVR / AutoWEB」のソリューションをご紹介しました。

自動車業界以外の方からも「こういう使い方もできるのでは?」とたくさん質問をいただき、活発な交流の場になっていました。
松井会長の特別セッション(14:00〜14:30)
午後は、我らが会長・松井健太郎が登壇!
テーマは 「なぜ私たちはXR事業を続けられているのか 〜地方企業の挑戦と工夫〜」。

「夢や楽しさはあるけれど、数字がついてこないのがXR事業」
そんな現実的な課題に正面から向き合い、2014年から今日まで事業を続けてきた工夫や挑戦を共有しました。
・Desktop Mateが155万DL突破したこと
・雪ミク in JRタワー、バーチャルマーケット出展、ARイルミネーションなどの事例
・地方だからこそできる低コストでの継続性
・アライアンスの大切さ(大企業との協力で相互補完)
といった実体験に基づくお話は、とてもリアルで参加者から「参考になった!」と大好評でした。
参加者からの声
今回のイベントでは、来場者の方からたくさんの質問をいただきました!
IT以外の企業の方からは、「自社の分野でXRをどう活用できるのか?」という具体的な相談
学生さんからは、「XR関連の仕事に就くにはどうしたらいいですか?」というキャリアに関する質問
一周回って(!?)XRやVRが、いま幅広い層から注目されていることを改めて実感しました💡
まとめとこれから
メタのみ、VketReal in Sapporo 2025 Summerに続いて、今回のXR Kaigi Hub in 札幌に参加できたことは、私たちにとってとても大きな一歩でした。
初開催の札幌で、多くの方とXRの未来について語り合えたことを本当に嬉しく思います。
インフィニットループはこれからも 札幌を中心にXR界隈を盛り上げていきます!
次回のイベントや新しい取り組みにもぜひご期待ください✨
💚 最後まで読んでくれてありがとう!
近々、またイベントがあるかと思うので(!)また次のイベントでお会いしましょう〜!