弊社技術ブログへお越しのみなさま、こんにちは。今年度入社の新人、 YamaYuski です。
先日、社内勉強会にて「traitを使って楽したい話」という演目で簡単に trait について発表しました。
trait が実装された PHP5.4 は2年も前にリリースされたものなので、何故今更、という話になると思います。
しかし、ネット上(特に日本語圏)においての trait の記事はまだまだ少なく、具体例を探すのも大変だったので、「もしかして trait はあまり浸透していないんじゃないか?」と考え、 trait の有用性を世に広めるためにこの記事を作り始めました。
今回は、初心者ながら個人的に調べたり考えたりしたことを、
- trait とはなにか
- trait の実装方法と利用方法
- どのようなケースで実装するか
- 実装時の小ネタ
の4点に絞ってご紹介しようと思います。
1. trait とはなにか
今回ここでは「何故 trait という機能が搭載されたか」を紹介します。
概要に関しては公式のマニュアルが非常に明快な解説をしているので、是非お読みください。
結論から言うと、 trait は…
(続きを読む…)