インフィニットループ 広報ブログ

2025年05月29日 (木)

著者 : muramoto

【動画部】Desktop Mate + Google スライド + Zoom で発表してみた

ブンブンハロー動画部!😎 どうも!部長のにしあぷです。

先日5月16日、Desktop Mate の新DLCとして「小春六花(こはるりっか)」をリリースすることを発表しました。自分の推しキャラ六花ちゃんがついに出る!ということで、ずっとソワソワしています。ぜひ今すぐウィッシュリストに追加していただき、リリースの際には購入していただけると幸いです。

インフィニットループには、週に1回「ILトーク(あいえるとーく)」という社内の発表会があります。話す内容は自由(技術系でも趣味の話題でも何でもOK)で、誰でも発表者になることができます。そこで、推しの六花ちゃんを社内に布教すべく、先日行われた「ILトーク」で六花ちゃんの魅力についてしゃべり倒してきました。

「ILトーク」は Zoom を使って、社内に配信しています。発表資料の Google スライドを画面共有して話したのですが、スライドと一緒に Desktop Mate(小春六花の社内テスト版)を表示させてみました。他のアプリケーションが全画面表示になっていても、Desktop Mate は最前面に表示されます。(ゲーム実況とかにも使えますね)

スライドの発表と同時に Desktop Mate のデモもできて楽しかったので、設定方法を紹介します。

Desktop Mate を発表で使うメリット

  • シンプルな発表スライドでも、画面がにぎやかになる
  • アラームをセットすると、終了時間を知らせてくれる
  • Desktop Mate(推しキャラ)を布教できる

設定方法

  • Desktop Mate:アラームを設定
  • Google スライド:スライドショー(全画面表示)
  • Zoom:画面共有、サウンドを共有

Desktop Mate の設定

Desktop Mate をインストール(キャラクター「あいえるたん」が無料で使用できます)

  1. Desktop Mate を起動
  2. 画面の邪魔にならないところ(画面右下とか)に移動
  3. 「設定 > アラーム」からアラーム時刻(発表の終了時刻)をセット

Google スライド の設定

  1. 「スライドショー」をクリックして、全画面表示

Zoom の設定

  1. 「共有」をクリックして、「共有するウィンドウまたはアプリケーションの選択」を開く
  2. 「画面全体」から、Desktop Mate と Google スライドを表示した画面を選択
  3. 「共有オプション」の「サウンドを共有」にチェック(Desktop Mate のアラーム音・ボイスが配信で聞こえるようになる)
  4. 「共有」をクリック

Zoom の配信画面

こんな感じで、画面右下で Desktop Mate のキャラクターがアニメーションします。スライドがにぎやかな雰囲気に。

アラーム時刻になると、アラーム音が鳴ってキャラクターが画面いっぱいに表示されます。タイムキーパーになってくれて便利。

おわりに

これで配信準備OK! Desktop Mate を使うと、いつもの発表がぐっと楽しくなります。ぜひ試してみてください!(六花ちゃんで発表したい方はリリースまでもう少し待ってね)

動画部やインフィニットループに興味を持った方は、ぜひ一度採用情報をご覧ください!