こんにちは、onoです。
少し前の話になりますが、10月6日に放送された「TVhけいざいナビ北海道」で、インフィニットループを取り上げていただきました。
「あたなの会社は幸せですか ㊦ ~100円総菜に飲料菓子無料!?幸せ企業とは~」
今回のテーマは「福利厚生」。
2018年11月02日 (金)
こんにちは、onoです。
少し前の話になりますが、10月6日に放送された「TVhけいざいナビ北海道」で、インフィニットループを取り上げていただきました。
「あたなの会社は幸せですか ㊦ ~100円総菜に飲料菓子無料!?幸せ企業とは~」
今回のテーマは「福利厚生」。
2016年02月22日 (月)
こんにちは!ILダーツ部部長のiwaiwaです。
2月10日(水)に、札幌のIT企業3社によるダーツ対抗戦が開催されました。
参加したのは、株式会社ビットスター様、株式会社クラヴィス様、そしてインフィニットループです。
2015年08月04日 (火)
2015年04月30日 (木)
2012年12月03日 (月)
こんにちは、unisonです。
今回は、弊社の勤怠管理についての紹介記事になります。
自社の勤怠管理は、どのように解決されていますか?
まさか、いまだに紙で管理しているわけでは…ありませんよね?
とは、言いつつも…。
実のところ、弊社でも昨年の晩秋頃までは紙で管理していました。
↓こんなのです。
当時は、全てのスタッフが用紙に時間を書き入れ、責任者が承認捺印し、
それを事務の方が手集計するなど、人的リソースがここに掛かっていました。
社内的に「紙運用はやめよう。」という気運が高まりつつありました。
紙運用をやめるため、まずは「既に世に出ているアプリを使ってみよう。」ということになったものの
Webベースの勤怠アプリは敬遠することにしました。
これは、結局のところ申請を忘れたり、後でまとめて記入する運用となることが予想され、
少なくとも弊社としては「実用的なシステムではないなぁ…。」という認識をもったためです。
そしてGoogleDocsをデータベース代わりに使用する
某PC用勤怠管理アプリを試用することになりましたが、
数ヶ月ほど試用する内に、いくつも不満点や問題点がポロポロと出てきます。
↓今はロッカーの奥に押し込まれている功労ノートさん…お疲れさまでした。
試用アプリでは、弊社の要求仕様を満たせそうにはありませんでした。
要求仕様としては、
・打刻時に、ボタンを押さなくても良いこと。
・データが纏まって管理され、管理者が把握しやすいこと。
・アプリ稼働率の改善。
といったものです。
末に出た結論は、”自ら望む仕様で、開発する。”ことでした。
↓そして出来上がったものがコチラです。
ICカードや対応携帯電話を かざすと…
GoogleDocs上に記録されていきます!
ブラウザだと… | アプリだと… |
![]() |
![]() |
このアプリを更に改良し、リニューアル版としてGoogle Play ストアにリリースしました。
詳しくは
こちらのブログ記事をご覧ください