こんにちは、setoです。
2017年1月20日(金)、社内勉強会の時間に第2回アイデアソンを開催しました! 今回のテーマは、AI(人工知能)技術の1つである「画像認識」を利用したプロジェクトです。(第1回のアイデアソンは、IBM Watsonを使ったサービスがテーマでした)
2017年01月26日 (木)
こんにちは、setoです。
2017年1月20日(金)、社内勉強会の時間に第2回アイデアソンを開催しました! 今回のテーマは、AI(人工知能)技術の1つである「画像認識」を利用したプロジェクトです。(第1回のアイデアソンは、IBM Watsonを使ったサービスがテーマでした)
2016年11月16日 (水)
こんにちは、h-hondaです。
第5回インフィニットループ公開勉強会「OpenIL vol.5」開催のお知らせです!
日程:2016年11月22日(火)
時間:19:00 – 21:00 (開場18:30)
場所:札幌市中央区北1条東4丁目1番地1 サッポロファクトリー1条館 3階 株式会社インフィニットループ 会議室
参加費:無料(要申し込み)
その他:ドリンク・うまい棒付き
2016年10月14日 (金)
こんにちは、最近筋トレにハマってます、wanashiです。
先日、社内向けに負荷試験の手法についての勉強会を開催したので、その資料を公開します。
今回はミドルウェアのチューニングではなく、主にJMeterの話です。
2016年07月21日 (木)
こんにちは、muramotoです。
2016年5月26日〜7月6日、「第4回 インフラ道場」を社内で行いました。インフラ道場とは、開発者とインフラのコミュニケーションをより円滑にするため、インフラに必要な知識や技術のレクチャーを目的としたインフラチーム主導の勉強会です。
2016年04月21日 (木)
もうすぐ春ですね。もう春ですか? YamaYuski です。
今年、会社で Laravel 5.1 LTS を使う機会がありました。
Laravelとは、ログインやセッション管理など、Webサービスの構築に必要な機能をひとまとめにしたPHPフレームワークです。
汎用的なPHPフレームワークであるLaravelを弊社で利用するのは今回が初めてということで、他の社員さんに「Laravelはいいぞ。」ということを伝えるべく、機能の紹介資料を作成して社内勉強会に持ち込みました。
その結果、
スライド枚数 : 84枚
発表時間 : 56分 (※予定では〜30分だった)
という超大作になってしまったので、より多くの人にご覧になっていただきたく、ブログに公開するに至りました。
他の有名フレームワークとの比較ものせていますよ!
2016年04月14日 (木)
最近仕事のメモを取るのに、日付ベースでノートを保存出来る wri.pe というサービスを使い始めた YamaYuski です。
弊社はPHPに強い会社と自負していますが、これまで社内勉強会では PHP 7 について詳しく取り上げていませんでした。(もちろん社内プロジェクトで使えるかどうかのチェックなどはしています)
これではいかんということで、社内でもPHP7の新機能や注意点をRFCベースで共有し、今後のアップデートに備えるべく、筆を取りました。
その結果、 重量級 な内容となってしまいましたよ。
スライドにして106枚。
(何故こんな枚数になった。)
ということで、折角作ったのに社内にしか公開しないのはもったいない、ということで、ひとまとめにした内容を記事として書き起こしてみます。
※今回はmarkdownを使って資料を書いたので、スライドではなく文章そのままにしてみました!
※RFCのタイトルのリンクで、元のwikiに飛べます! 英語が読める方はそちらもご覧ください!
2016年03月07日 (月)
こんにちは!先月退職したアルバイトの take です。
最終出社日に何か会社に残していきたいと考え、ちょうど卒業研究で話題の TensorFlow を触っていたので、こちらをテーマに勉強会を開催させて頂きました。
本来は月末には企画会議が行われているのですが、特別に枠を頂いての開催となりました。企画会議の方々ありがとうございます。
2016年02月10日 (水)
はじめまして、プログラミングとアルカナハート(格闘ゲーム)で人生が終わりそうなvjsigsigと申します。
一昨年インフィニットループに入社し、先月末、初の勉強会を開催させて頂きました。
テーマは「とりあえずこれだけ知っていればお仕事ができる(であろう)gitガチ入門」という無駄に長いタイトルです。