先日6/21(日)に第1回ボードゲーム部課外活動を開催しました。
2015年06月25日 (木)
2015年06月25日 (木)
先日6/21(日)に第1回ボードゲーム部課外活動を開催しました。
2015年06月19日 (金)
目前での告知になりますが6/21(日)に、ボードゲームオフを開催します!
部活動という名前を冠していますが、外部の方ももちろん大歓迎です。
途中参加退室あり、初心者の方からボドゲ慣れしてる人まで誰でも参加OKです。
日頃のボードゲーム部の活動は、以下のリンク先からご確認ください。(若干古いですが……)
誰でも大歓迎なので、是非一緒に遊びましょう!
2013年01月18日 (金)
こんにちは。
日本のソーシャルゲームを海外でリリースする業務をやっています、わなしです。
インフィニットループには、
ボードゲーム(通称ボドゲ)が大好きな人達が居て、毎週金曜日会社に残って徹夜でプレイしています。
先日は、休みの日に会社に出てきて遊びました。
選んだのは、かの有名な”civilization”のボードゲーム版です。
4gamers.net – シヴィライゼーション ボードゲーム
civilization – wikipedhia
4人でワンプレイ6時間もかかりましたが
めちゃくちゃおもしろかったです。
プレイ中ずっと見て触ってするものなので
よく作りこまれているとみて触ってするだけで楽しいです。
●プレイヤーのワンアクションがみじかくテンポがいい。
待ってる時間でダレる、ってのがなかったです。
●顔を合わせてのリアルな駆け引きがある。
毎ターン、他のプレーヤーと互いの資源を交換する時間が設けられています。
レートもお互いに決めますし、約束(例:あとで資源あげるから)も交渉材料です。
もちろん、裏切るのもありです。
ワンプレイが長いので、
休日出てくるか、金曜の夜に徹夜でするかしか遊べないボリュームですが、
その価値を感じさせてくれるクオリティでした。
早く拡張版入れてやりたいです。
インフィニットループでは、
ボドゲ大好きエンジニアを募集しています。
詳しくはこちらの求人詳細をご覧ください → 採用情報ページ
2011年12月26日 (月)
はじめまして。新入社員のunisonです。
弊社では多くのボードゲーム好きが集まっていることもあり、不定期ながらもボードゲーム大会を行っています。
さて、今回はクリスマスイブ前々夜に開催されたボードゲーム大会についてレポートさせていただきます。
3人から5人でプレイするカードゲームです。
各カード色毎の枚数で点数を決めるだけのシンプルなゲームですが、精算時に多くの色を持っているとマイナスになってしまうルールからジレンマとギャンブル要素の強いゲームに仕上がっています。
2人から10人でプレイするカードゲームで、日本では「ニムト」という名前で販売されています。
点数計算がシンプルなゲームで、カードに描かれている牛マークの数がマイナス点です。
今回は大人数でプレイしましたが、社内でも運ゲーと好評でした。
3人から10人でプレイするカードゲームです。
各プレイヤーは「採掘者」と「妨害者」に分かれてそれぞれの役割を満たしながら点数を稼ぎます。
2人から4人が2チームに分かれてプレイするボードゲームです。
舞台は中世ファンタジー戦争映画のクライマックスシーンさながらの要塞で、プレイヤーは「攻城軍」「籠城軍」の各指揮官としてその目的を達成すれば勝利です。
このゲーム、ルールブックが難解でプレイまで3時間、プレイ終了まで更に2時間掛かりました…。
また、要所要所でルールが抜けていたりわかりづらかったりするので、マイナールールを少し入れると良いかもしれません。
2人から4人でプレイするカードゲームです。
SFと復活した帝国主義がテーマで、アメリカでヒットしたゲームです。
2人から4人でプレイする「麻雀」に近いゲームです。
2人でプレイするカードゲームです。
3枚ポーカーのような軍隊を作り、9つの戦場の内、5つの戦場で勝利するとゲーム勝利になります。
“Stronghold”をプレイ中。難解なルールブックを読み解きながらのプレイは過酷な道でした。
一服タイム…。談笑しながらラーメン屋へ大人数で雪中行軍!