こんにちは、最近筋トレにハマってます、wanashiです。
先日、社内向けに負荷試験の手法についての勉強会を開催したので、その資料を公開します。
今回はミドルウェアのチューニングではなく、主にJMeterの話です。
2016年10月14日 (金)
こんにちは、最近筋トレにハマってます、wanashiです。
先日、社内向けに負荷試験の手法についての勉強会を開催したので、その資料を公開します。
今回はミドルウェアのチューニングではなく、主にJMeterの話です。
2014年08月05日 (火)
2014年05月12日 (月)
2014年03月17日 (月)
こんにちわ、技術以外の記事を書くことに定評のある、wanashiです
今日は、ILの働く環境について知ってもらうために、
社員のこだわりのキーボードの一部をご紹介したいと思います。
キーボードはプログラマなら毎日触るもの。
みなさん、自分の相棒(キーボード)選びの参考にしてくださいね。
お碗型のキー配列
2013年12月30日 (月)
こんにちは、最近クラクラ(Clash of Clans)にはまってます、wanashiです。
今年ももう終わりですね。
年末にやることといえば大掃除。
弊社もオフィスの大掃除をしました。
約一名、「髪の毛が散らかってるので、綺麗にしたい」
という人が居たのでお望み通り綺麗にしました。
(※本人の希望でやっています)
1.後頭部を見つめ、集中力を高めます。(このとき、必ず完成形を頭の中で描くこと)
2.いよいよ坊主への第一歩を踏み出します。
最初は真ん中にしっかりとした芯を通すよう刈ります。
3.しっかりとした芯を通せたら、次はその芯を軸として頭の上に円を描くよう刈ります。
4.そのまま円を広げるように刈り続けます。
※注:目に毛が入ってしまうことがあります。
弊社ではあえて前髪を残すことで前髪がストッパーとなり、目に毛が入らない方法を採用しています。
年内最後のブログがこんな内容でなんかすみません(笑)
みなさま、今年も一年間本当にありがとうございました。
来年もインフィニットループの活躍にご期待ください。
それでは良いお年を!
PS. 弊社では頭の上を整理したいエンジニアを募集しています。
興味のある方は「こちら」へ!
2013年01月18日 (金)
こんにちは。
日本のソーシャルゲームを海外でリリースする業務をやっています、わなしです。
インフィニットループには、
ボードゲーム(通称ボドゲ)が大好きな人達が居て、毎週金曜日会社に残って徹夜でプレイしています。
先日は、休みの日に会社に出てきて遊びました。
選んだのは、かの有名な”civilization”のボードゲーム版です。
4gamers.net – シヴィライゼーション ボードゲーム
civilization – wikipedhia
4人でワンプレイ6時間もかかりましたが
めちゃくちゃおもしろかったです。
プレイ中ずっと見て触ってするものなので
よく作りこまれているとみて触ってするだけで楽しいです。
●プレイヤーのワンアクションがみじかくテンポがいい。
待ってる時間でダレる、ってのがなかったです。
●顔を合わせてのリアルな駆け引きがある。
毎ターン、他のプレーヤーと互いの資源を交換する時間が設けられています。
レートもお互いに決めますし、約束(例:あとで資源あげるから)も交渉材料です。
もちろん、裏切るのもありです。
ワンプレイが長いので、
休日出てくるか、金曜の夜に徹夜でするかしか遊べないボリュームですが、
その価値を感じさせてくれるクオリティでした。
早く拡張版入れてやりたいです。
インフィニットループでは、
ボドゲ大好きエンジニアを募集しています。
詳しくはこちらの求人詳細をご覧ください → 採用情報ページ
2012年03月05日 (月)
はじめまして、新人のわなしと申します。
わなの狩猟免許を持っているので社内でそう呼ばれています。
今日は週に一度の勉強会の日でした。
われわれと同じようにソーシャルゲームを開発しているドリコムさんの、サーバー負荷対策のスライドをみんなで熟読するのがテーマです。
勉強会の時間になると。。。。
人がぞろぞろと入ってきます。
今、まさにソーシャルゲームの案件に関わっている人たちです。
途中、専門的な内容は社長の松井さんから説明。
わたしたちインフィニットループもソーシャルゲームの開発をしているので、スライドの内容を見たメンバーから
「あるある~笑」
との声があがることもしばしば。
松井さんは
「ドリコムさんみたいにうちももっと、新しい技術とかを取り入れていかないとなー」
とかつぶやいていました。
ソーシャルゲームは安定運用がとても大切なので、会社としては新しい技術をすぐに取り入れるのが難しかったりするんです。
そこはメンバーが各自が空き時間を見つけていろいろ試していくべきなんですね。
僕もがんばらないと。
インフィニットループでは、新しい技術やサービスに興味関心の強いエンジニア/アルバイトを募集してます。
一緒に最先端の技術を学び合う仲間の応募、待っています!
くわしくはこちら → インフィニットループ求人ページ