こんにちは、onoです。
少し前の話になりますが、10月6日に放送された「TVhけいざいナビ北海道」で、インフィニットループを取り上げていただきました。
「あたなの会社は幸せですか ㊦ ~100円総菜に飲料菓子無料!?幸せ企業とは~」
今回のテーマは「福利厚生」。
2018年11月02日 (金)
こんにちは、onoです。
少し前の話になりますが、10月6日に放送された「TVhけいざいナビ北海道」で、インフィニットループを取り上げていただきました。
「あたなの会社は幸せですか ㊦ ~100円総菜に飲料菓子無料!?幸せ企業とは~」
今回のテーマは「福利厚生」。
2017年08月29日 (火)
onoです。
17日(木)の夜から仙台支社に向かい、18日の夕方には東京へ移動して、翌19日(土)は渋谷のTECH PLAYでのイベント「テクノロジー × 地方 Meetup! これが私の生きる道 #01 ~北海道/仙台/島根/福岡/沖縄~」に登壇してきました。
1週間経過したところで振り返りを記録として残します。
2015年10月09日 (金)
onoです。
2015年10月3日に開始された「PHPカンファレンス2015 – #phpcon2015」に参加してきました。
聴講したセッションの感想などを残したいと思います。
2013年02月06日 (水)
こんにちは。onoでございます。
今回は、内製ツールを紹介したいと思います。
弊社では業務のやりとりにSkypeチャットを利用しています。
なのでコミットされた内容もついでに流れてくれるとありがたいよね、という理由でちゃちゃっと作りました。
「◯◯のため△△修正したファイルをpushしました、確認お願いします」とか毎回書くのは避けたい、のが本音です。
このツールは、GitやSubversionのコミット情報をローカルで監視しつつSkypeで通知するのが仕事です。
初稼働はかれこれ1年以上前で、最初にGit版をつくり、続いてSubversion版を別スクリプトに切り出してたのを、1本にまとめたことをきっかけに今回のエントリとなりました。
さっそく、実際に通知された例を挙げていきます。
2012年10月30日 (火)
はじめまして。onoと申します。
このたび唐突にPHP-FIGのPSR内容を日本語に翻訳してみました。
一言で表すと、PHPの標準コーディング規約です。
それならもう色々あるよねってお話なんですが、
PHP-FIG(PHP Framework Interop Group)というグループには各フレームワークだったりライブラリだったりの関係者が参加しています。
SymfonyだったりZFだったりPEARだったり。
そんな豪勢なメンバーが共通点を見つけながら、ルールを組み立てていきましょう!という背景のもと、共通内容を整理した規約集がPSRということになります。
今回PSR翻訳してみましたが、様々なツッコミを恐れずに公開することにします。
PHP界隈でご存知な方も多いかと思いますが、PSR-0に関してはすでにきっちりと翻訳がされております。
今回翻訳したといっても、ほぼ直訳です。内容についてはおおいに自信はありません!
だったらそんなの読んでる時間ないよ!!って方は、つい先日まとめスライドが発表されてましたのでそちらをご参照ください。
大変わかりやすくまとまってるので、PSRの内容を把握するには最適だと思います。
「既にある」が乱発していますが、それでも進めてしまった理由はそんなにありません。
せいぜい社内にあるコーディング規約と比較してみたいな、くらいのライトな振る舞いです。
なお誤字や訳ミスなどございましたら、本体はGitHubに置いてますのでプルリクエスト頂けると大変うれしく思います。
maosanhioro/fig-standards
HTML版にしてもmarkdown版にしてもテキストデータなので、扱いやすいと思います。
本家が更新されたら追従は・・・努力します
2012年09月18日 (火)
2012年9月18日、株式会社インフィニットループのホームページをリニューアルしました。
当社の事業紹介、採用情報や技術ブログへの導線に一貫性を持たせ、
従来よりわかりやすく情報をお伝えするよう見直しました。
今後も、内容の充実化を図り、積極的に情報を発信してまいりますので、
なにとぞよろしくお願い申しあげます。